今話題のプログラミング。ギークジョブは無料でとても魅力だけどタダより怖いものはない?
しっかりギークジョブの評判をチェックしていきましょう!
目次
結論:ギークジョブは安心して通える!6つの評判をチェック
評判をチェックするとギークジョブは安心して通えそうなことがわかりました。
5つの評判を一緒にチェックしていきましょう。
評判1:プログラマーとして働く自信がついた
入ったばかりのタイミングでは、まだ技術とか知識もないんですけど、でも課題を繰り返しやって、講師にフィードバックしてもらいながら進めてみると、「プログラミング楽しいな」と感じるのと、ロジックを考えることに対して何か苦労しなくなりました。
けっこう素直にロジックを組めるようになったというか、こうすればいいなというのが何となくですが。そういった面でプログラマーとして働く自信がつきました。
(年齢:29歳、男性)
29歳でも新しい業界にチャレンジできて、講師にフィードバックをもらいながら進めることで楽しく勉強できているのはとてもいいですね!
評判2:同じ目標を持った仲間と切磋琢磨できる
休み時間とかにパソコンやアプリの話、業界の話を他のキャンプ生がしているんですけど、そういう雑談から講義とかでは得られない生きた情報が得られるのはとても良いところだなと思います。
また気軽に他のキャンプ生に質問できる環境もいいなと思います。どのキャンプ生に質問しても、みなさん同じところで詰まっていたりするので、互いに切磋琢磨しながら進めていくことができました。
(年齢:25歳、女性)
スクールに通わないと気づかないことも多いのですが、プログラミングは他の人からの生の声というのが意外と大きな情報源になるのでオフラインでの通学スクールだからこそ得られる経験ですね!
評判3:運用保守業務からプログラマへ転身したい
以前の職場では運用保守業務に携わっていましたが、開発業務にはなかなか携わる機会がありませんでした。
自分でものづくりをしたいなっとは考えていたので、自分が挑戦できるところまでは一回やってみたいと思い、プログラミングキャンプに参加しました。
前職の研修では80人くらい入る会議室での講義でJavaを教えてもらっていたのですが、講師からも遠く、スピードも早かったので全然ついていけませんでしたが、ここでは講師も近く自分のペースで進められたので、吸収して理解するスピード全然違いました。
(年齢:22歳、男性)
講師の方との距離感もスキルアップのポイントになりそうですが、安心できそうですね!
評判4:いつでも講義が聞けて家でも復習ができる
講義が動画になっているので分かりやすかったです。好きな時間に見れることと、普通に動画見ているときにヒントが散らばっているのと、文章を見て頭で覚えやすいというのもありますね。
家で見ていたり、作業しているときに見たりします。耳に残るので後ろから「そういえばこういうのあったな」というように覚えています。キーワードみたいな感じで耳に残っているんですよね。だから、ポイントポイントで見ています。
(年齢:23歳、男性)
社会人になると時間の使い方も難しくなると思うのですが時間に縛られず勉強ができるのはとても便利ですね!
評判5:独学に比べて圧倒的に伸びたと実感した
Webのオンライン学習サービスを利用してほぼ独学のような形で勉強していましたが、教えてもらったものを理解して「あとは自分で調べて」といった感じで、僕は全然できなかったです。
GEEK JOBキャンプでは、課題と似たような問題と、その似たような問題の応用したモノを何個か用意されているから、記憶の定着も良かったです。
あと他人に聞けることがいいです。短期間でも近くに聞ける人がいたほうが、圧倒的に伸びて来ると思います。
(年齢:25歳、男性)
オフラインでの直接周りの人とコミュニケーションを取りながらの勉強がとても効率的にいいようですね!オンラインスクールが多い中とても魅力がありますね。
評判6:「授業だけ」よりも学習が身になっている
ここでの学習方法は実践がメインなので「身になっている」って感じます。
以前通っていたスクールでは授業メインで後は自習というものだったんですが、ここでは課題に取り組みながら全部知らないことをやって、毎日「これを勉強した!」みたいなことを感じるので、充実感は全然違います。
(年齢:26歳、男性)
実践メインの勉強ができるのは早く習得できるポイントですね。勉強した実感があるのはモチベーションにも繋がってとてもいい環境ですね!
評判のポイントをまとめると以下の5つです。
- 講師の方のフィードバックがとても役に立つ。
- 受講生とのコミュニケーションでプログラミングに関する本だけでは得られない情報も得ることができる。
- 講師との距離が近く知識を吸収しやすい。
- 好きな時間に動画で勉強することができる。
- 実践中心の勉強で身についている実感ができる。
プログラミングは人から習ったほうが絶対いい理由
ギークジョブの評判がいいのはわかったけど、やっぱり通えるかな?とかいろいろ悩むと思います。
プログラマで転職をしたいならスクールに通ったほうがぎい理由について見ていきましょう!
プログラミング独学は挫折しやすい
評判5でもあったようにオンラインで一人で学習するのは挫折する可能性が高いです。
プログラミング独学で挫折する理由はわからないところがでると解決までに時間がかかることです。プログラミングを動かしてみるとパソコンの環境依存で動かないのか、プログラミングのコード自体に問題があって動かないのか様々な原因があるのですが初心者が特定するのはとても大変です。
問題にあたっているうちに何時間も費やしてしまい、休日が潰れてしまったということもあります。
そのような日々が続くとプログラミングは難しい、やめよう。と思って挫折する人が多いのです。
プログラミングスクールに通うと一人で問題を抱え込まずにすぐに周りの人に聞いたり講師の方に質問ができる体勢があり時間を有効的に使えるため挫折しづらくなります。
また、ギークジョブではオフラインで直接仲間と顔を合わせて勉強でき仲間とお互いに支え合える環境があるので挫折しづらいですね。
プログラミングは問題にぶつかると何時間も消費する
プログラミングは問題にぶつかると解決までに非常に時間がかかります。
まずプログラミングを書く環境を作るときに、プログラミングが悪いのかパソコン自体の環境が悪いのかの判断を付けることにも時間がかかってしまいます。環境設定だけで1週間ほどかかることもあり、それを社会人の人が1人でこなすとなると非常に時間もかかりプログラミングを始める前に挫折するポイントになります。
パソコンを購入してプログラミング学習を始めている人が多いと思うので途中で挫折するのはとてももったいないですね。
スクールに通うことにより、講師の方に質問できたりギークジョブであれば受講生とも直接顔を合わせながらお互い切磋琢磨しながら勉強を進めることができる環境があるのでより挫折しづらい環境があるのでいいですね。
その中でお互い情報共有をしながら問題にぶつかれば聞いてすぐ解決できるので、自分の成長も感じながらモチベーションもアップしますね。
ギークジョブはどこにある?所在地をチェック
ギークジョブは都内に2箇所あります。
GEEK JOB 四ツ谷キャンプ
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-1-2 四谷見附ビルディング 2階
※JR 総武線/中央線「四ツ谷駅」赤坂口、
東京メトロ 丸ノ内線/南北線「四ツ谷駅」1番出口から徒歩1分
GEEK JOB 九段下キャンプ
〒102-0073
東京都千代田区九段北1-12-6 守住ビル 5階
※東京メトロ 東西線/半蔵門線「九段下駅」7番出口より徒歩5分
どちらも首都圏でアクセスのいい場所にありますね!乗り換えが便利な方を選ぶといいですね!
【チェック必須】ギークジョブを無料で通うための2つの条件
高額なプログラミングスクールが多い中、無料でプログラミングスクールの受講ができるとなると本当に大丈夫かな?と不安になるので無料で受講できる条件をチェックしていきましょう。
- 高校卒業から29歳までの方。
- 首都圏での転職意思のある方。
簡単な条件で当てはまる方も多いのではないでしょうか。
もし不安な場合は無料相談をしているので気軽に相談してみましょう!

ギークジョブが扱っているプログラミング言語の種類は3種類
ギークジョブが扱っているプログラミング言語はweb系を中心に3種類扱われています。
- PHP
- Java
- Ruby
どれも今トレンドのプログラミング言語で年収も高いもので魅力的ですね。
ギークジョブのプログラミングのカリキュラムは12ステップ
ギークジョブのプログラミングのカリキュラムは以下の12ステップです。
- PCの基礎知識
- ネットワークの基礎知識
- プログラミング前提知識(プログラミングとは 基本の仕組み システム開発)
- プログラミング的思考方法(フローチャート アルゴリズム)
- プログラミング基礎学習
- 組み込み関数
- データ操作
- データベース基礎
- オブジェクト指向(考え方 クラス MVC)
- 巨大なソースコードの改修
- 総まとめ
- オリジナルサイト作成(仕様作成 開発 テスト)
これを全部1から全員が受講するかというとそうではなく、スキルに合わせてチョイスできます。個人のスキルにあったレベルで受講できるので無駄な時間を使う必要がないのも社会人には嬉しいメリットです。
またここのカリキュラムで一番の魅力は12オリジナルサイト作成です!プログラマの転職では、面接時に自分で作ったwebサイトの開示を求められることがよくあります。
面接時に自分で作ったサイトを提示できると、企業側もスキル判断がしやすく内定につながりやすいです。スクールで教えてもらいながらできるのでスピード感もありながらも安心して受講できます。
【まずは小さな一歩から】無料相談&無料体験で合わなければやめてOK
何事も初めの一歩はとても怖いと感じるものです。プログラミングスクールに通うとなるとハードルも高く本当に終了できるか不安になります。
一気にスクール入校するにはとてもハードルが高く感じると思うのでローリスクで初められることから一歩を踏み出してみて考えることをおすすめします。
一歩を踏み出すことをおすすめする理由としてローリスクなことに関して頭で考えて悩むよりも、体験してその場の空気を見て判断したほうが圧倒的な情報量が多くスピードある判断ができるからです。
ギークジョブは無料相談と1日無料体験があるので、プログラマになることを考えているなら一度体験してみるのがとてもおすすめです。
あとは、事前に嫌だなと思ったときはきっぱり「NO!」と言える勇気を一緒に持っていきましょう!