プログラマで残業が多いけど、我慢するべき?いづれ残業が少なくなる?それとも、転職するべき?
転職しちゃいましょう。
え・・・!!
目次
プログラマの残業が多い原因
上司が残業しているから帰れず残業が増える
上司が残業しているから空気を読んで合わせて残業をしてしまう。結果、毎日残業しているという方も少なくないのではないでしょうか。
仕事は終わっているけど帰ると、影で何を言われているかわからない仕事環境は良い人間関係があるとは言えないですしあるべきではない風習が根付いているとも言えます。
このような環境は変えることがとても難しいです。
仕事量が多すぎて残業が増える
仕事量が多すぎて毎日残業をすることが前提になっているため残業をせざるを得ない現場も多くあります。このような場合は、上司に相談できればしてみることもいいですが、企業側がそれほどの仕事をこなさないと利益を出せないという状況の場合もあります。
企業側がそれほど社員を働かせないと利益を出すことができない場合は、企業的にも問題があり頑張っても継続して働ける可能性も低くなるため別企業で働くことをおすすめします。
残業代で生活をまかなっている
労働者側の原因で残業代を稼いでやっと生活ができており残業をやめることができない人も多いです。このようなケースはまずは残業がなくても生活できるようなレベルまで生活を落とす、もしくは基本給をしっかりと出してくれる企業を探す必要があります。
残業が多いなら転職したほうがいい理由
残業を悪とする企業が増えている
最近のIT企業の動向として残業をたくさん従業員にさせても人が集まらないということもあり、残業を減らして安定的に働くことができる環境を作る企業が増えています。
また、プログラマの人材不足ということもあり求人数も多いことから残業が多くて悩んでいるのであれば自分にマッチした技術を習得できて安定稼働の企業に転職することが一番の解決方法だと思います。
残業が少ない会社に入ると、従業員の心にもゆとりが生まれるため、人間関係も円滑になります。
優良求人を探すならこの記事をチェック

職場の体質は変えられない
残業が定着している企業は従業員や上司も残業が当たり前になっているケースが多いです。
そのため、1人で頑張って残業を撲滅しようとしてもなかなか難しく、逆に悪い立場になってしまう場合もあります。なので、周りに合わせながら徐々に転職活動を勧めていくことが一番の回避策になります。
転職エージェントなどを使うと求人探し、面接の調整までしてくれるので残業をしながらでも確実に転職ができるので忙しい方にはとてもおすすめです。
転職エージェントも企業によって方針なども違ったりするため、数社登録して進めるといいですね!
一例ですが、以下の転職エージェントもおすすめです。
- 幅広い分野求人が多い →
リクルートエージェント
- IT分野に強い → レバレジーズテック
無料登録できるので、残業で少しでも悩んでいるなら求人と今の自分のスキルに合った給与感とかをチェックしてみるといいかもしれません。
早く脱残業ができるよう役に立てると嬉しいです(*^^*)