プログラマに転職したくて独学で勉強したけど本当に転職できるかな?安い給料とかは嫌だし上手に転職がしたいけど、どうやって進めていくのがいいかな?
目次
独学でもプログラマに上手に転職できる方法
プログラマは未経験でも募集しているほど求人が多くあるため、上手に転職活動を進めていけば上手に転職活動ができるので手順を追ってご紹介いたします。
自宅でプログラミング環境があれば作ってみよう
自宅でプログラミング環境があればまずは作ってみるといいと思います。作る目的としては以下の通りです。
- やりたい作業の明確化。
- やりたくない作業の明確化。
特に、やりたくない作業の明確化をさせることが大きいです。作業の中でこのような仕事はやりたくないな。などわかれば転職活動時によりよい求人に出会うことができます。もし時間と環境があれば自宅で作ってみることをおすすめします。
作りたいもの、作りたい分野を決めよう
作りたいもの、作りたい分野を決めましょう。これだけでもお仕事選びが絞られます。
web系、業務系、組み込み系などなど…。それぞれ色が全く違うので作りたいもの、業界の雰囲気も含めて決めるといいですね。
堅い業界、カジュアルな業界で同じプログラマの仕事でも全く雰囲気や質が変わってきます。その理由として以下のようなことがあります。
- web系であれば、ミスをしても更新がすぐできるため軽度のミスであればすぐ対応ができるのでカジュアルな雰囲気の現場が多い。
- 組み込み系であれば、一回世の中に出てしまえばリコールなど損失が大きく出るため職場がピリピリして硬い雰囲気になりやすい。
などです。
技術を優先させるのか、人間関係を優先させるのかで何を選ぶか決めていくことをおすすめします。
作りたくないもの、避けたい分野を決めよう
作りたくないもの、避けたい分野を決めましょう。例えば、好きな技術でも人間関係合わない会社の場合、とても苦労すると思います。
転職後、入社してすぐは周りの人にも質問する場合も多いかと思うので人間関係共々合わせてバランスを考えてこの分野はやめておこう、これは作りたくないなど明確に決めておくことをおすすめします。
希望の年収を決めよう
これはどの仕事に就くにも同じことが言えると思いますが希望の年収は決めておきましょう。いくら仕事が希望のことができても生活が満足にできないとせっかく転職したのに台無しになってしまいます。
以下記事にも書きましたが年収が下がり食生活まで乱れて体調を壊した経験は最悪な経験でした。

また、年収が下がり自己啓発のための本が買えなかったりすることも、スキルアップにも悪影響がでてきます。妥協しない年収を明確に決めておきましょう。
ここまでできたら次は求人探しです。
転職エージェントに求人紹介を依頼してみよう
お仕事のOK/NGの条件と年収までリストアップされたと思います。あとはこれを転職エージェントに提示をするだけです。希望にあったお仕事を探してくれるためとても簡単です。
独学での転職ということから、まずは求人数が多い大手の転職エージェントに登録してみることをおすすめします。
- 幅広い分野求人が多い →
リクルートエージェント
- IT分野に強い → レバレジーズテック
登録後、求人のエントリー、面接時間の調整、年収の交渉などまでしっかりとやってくれるので仕事をやりながらの転職でもとてもスムーズに進めることができるのでおすすめです。
働きながら上手に転職活動を進めていきましょう。
