入社したばかりだけど思った企業と違ったから転職したい。
入社したばかりだけど人間関係がうまくいかないから転職したい。
入社後、思っていた企業と違ったり
面接で聞いた企業と違っていたりして
転職したいと思う方も多いと思います。
転職したいけど3年は我慢するべきなのか?
結論からお伝えすると、3年我慢しなくていいと思います。
ただ、入社後すぐに転職するとなると
それなりのリスクもあります。
考えられるリスクは以下の通りです。
- 次の面接でなぜ会社をやめたか聞かれる可能性がある。
- 貯金が十分にない場合、焦りから転職に失敗する可能性がある。
- 転職歴が増えると企業側に不安に思われる可能性がある。
このようなリスクはありますが
正当な理由があれば3年は我慢しなくても転職していいと思います。
3年は我慢するか考えるときに○○を天秤にかける
3年我慢するか迷うときに天秤にかけて考えるべきものは「時間」です。
3年の年月は二度と戻りません。
3年の年月をかける価値があるかどうかです。
もし、労働条件は違ったけどスキルは身につけることができるなど
プラス面があればその企業の仕事を続けることを考えることもできます。
これは次の転職のアピールポイントにもなりますしプラスにはなりますね。
しかし、労働条件は違う上にスキルも身につかないとなるとプラス面がありません。
次の転職は前職の給与ベースにもなるためスキルもない場合
転職にあまり希望が持てなくなります。
今の状況が希望している未来につながるかどうか
転職したいと思う今の状況が希望していた転職先につながるかどうかが
ポイントになると思います。
少しでも迷ったときは時間があるときでいいので
求人情報など見てこれからの目標を定め直すのもいいかもしれないですね。