仕事を選ぶ際に
「時間を選ぶならお金を諦めないといけない」
または
「お金を選ぶなら時間を諦めないといけない」
という風潮がありますが本当にこんな選び方でいいのでしょうか?
どのような人生にしたいかを中心に考えてみる
仕事で1日8時間、人生の時間を使うのであれば
「どのような人生にしたいか」を中心に考えてみることをおすすめします。
ここで、仕事でやりたいことをまず満たすために条件をリストにして書き出してみます。
そして、プライベートでやりたいこと、必要なお金、時間をリストにして書き出してみます。
時間かお金かということを天秤にかける必要もなく
好きなことができるような環境を整えるという考え方をして選んだほうが将来的には幸せに生きることができると思います。
枠に縛られない
「どのような人生にしたいか」ということを考えたときに
「働かないと理想の生活が送ることができなさそう」
「お金を得ると時間を得ることができず好きなことができなくなる」
など思うことがあるかもしれません。
このような場合は一度思考の枠を外してみるのもおすすめです。
- 8時間労働が必須なのか。(起業、フリーランスなどもある)
- 将来につながる企業があれば就職する
- まずは将来の目標地点に焦点を合わせる
などなど…。
「○○じゃないと○○ができない」という思考にハマりがちです。
まずは、この思考を外していきましょう。
小さいリスクから始める
もし新しい分野に挑戦したいなら
自分の負担にならないような小さなリスクだけ背負ってチャレンジすることも1つの手です。
例えば、好きなことがあるなら無料ブログやツイッター、Youtubeなどで情報発信してみることなどあります。
無料ブログ、ツイッター、Youtubeは全部無料で利用することができます。
スマホやパソコンとネット環境さえあれば今すぐできます。
また、その他のことでもいいと思います。
サービス業にチャレンジしたいならボランティアなど縛りが少ないものから初めて見るのもいいでしょう。
なるべくリスクを小さく始めてみましょう。
一歩を踏み出せないときにやってほしい1つのこと
いろいろ話を聞いてもどうしても一歩を踏み出せないあなたへ。
まずは今の気持ち、やりたいことなんでもいいので紙とペンを準備して
思いのままに書き出してみましょう。
いいことも悪いことも、思いのままで構いません。
それを一週間続けてみてください。
そして、一週間後その紙を見直してみてください。
自分の思考の癖や特定のものごとをいつも考えていることに気づきます。
その時自分の気持ちの熱量を理解することができると思います。
簡単に今すぐできることだと思います。
ぜひとも試していただきたいです。
私もこれで少しずつ好きな方向へつながっていきましたので
参考にしていただけると幸いです。